転職情報
PR

「転職」、英語で正しく言える?ニュアンスで使い分ける基本フレーズ集

岩下隼人
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「私、転職することにしたんだ」

「キャリアチェンジを考えていて…」

キャリアの大きな転機である「転職」。この一言を、もしあなたが英語でスマートに伝えたいと思ったら、どんな単語やフレーズを使いますか?

日本語の「転職」という便利な言葉も、英語では状況やニュアンスによって、いくつかの表現を使い分けるのが一般的です。適切な言葉を選ぶことで、あなたのキャリアに対する考え方が、より深く、そして正確に相手に伝わります。

この記事では、「転職」に関する基本的な英語表現から、履歴書や面接で使える応用フレーズまでを、豊富な例文と共に分かりやすく解説します。自信を持って、あなたのキャリアについて語れるようになりましょう。

スポンサーリンク

まずはコレ!「転職」を表す2大基本フレーズ

日本語の「転職」に最も近い英語表現は、主に以下の2つです。この2つのニュアンスの違いを理解することが、全ての基本となります。

change jobs: 職を変える(一般的な転職)

これは、「現在の仕事(職)を辞めて、別の仕事(職)に就く」ことを指す、最も一般的で幅広く使える表現です。同じ職種・同じ業界内での転職も、この change jobs に含まれます。

【動詞として「転職する」】

  • I decided to **change jobs**. (転職することに決めました。)
  • He **changed jobs** three times in five years. (彼は5年間で3回、転職しました。)

【名詞として「転職」】

名詞として使う場合は a change of jobs となりますが、少し硬い表現なので、口語では動詞の change jobs を使う方が自然です。

career change: 職種や業界を変える(大きな転身)

これは、単に会社を変えるだけでなく、これまでのキャリアとは異なる、新しい職種や業界へ挑戦するという、より大きなキャリアの転換を指します。いわゆる「キャリアチェンジ」です。

【名詞として「キャリアチェンジ、転職」】

  • I'm thinking about a **career change** from sales to marketing. (営業からマーケティングへのキャリアチェンジを考えています。)
  • It was a big **career change** for me to move into the IT industry. (IT業界へ移ったことは、私にとって大きなキャリアの転身でした。)

ポイント: エンジニアから営業へ、金融業界からIT業界へ、といった大きな転身の場合は career change がぴったりです。一方で、同じ営業職としてA社からB社へ移る場合は change jobs を使うのが適切です。

もっと自然に聞こえる!「転職」の関連表現

上記の2つ以外にも、会話をより豊かにする関連表現があります。

switch jobs / switch careers

change jobs / career change とほぼ同じ意味で使うことができますが、より口語的でカジュアルな響きがあります。

  • She **switched jobs** to get a higher salary. (彼女は給与を上げるために転職しました。)
  • Many people **switch careers** in their 30s. (多くの人が30代でキャリアチェンジをします。)

move to a new company / find a new job

「転職する」という行為を、より具体的で直接的に表現する言い方です。

  • I'm looking to **find a new job** that offers better work-life balance. (より良いワークライフバランスの、新しい仕事を探しています。)
  • He **moved to** a competitor last month. (彼は先月、競合他社に移りました。)

【シーン別】「転職」に関する英語の使い方・例文集

実際の転職活動の場面では、どのように使われるのでしょうか。

① 職務経歴書(Resume)に書く場合

英文の職務経歴書に、「転職(Job Change)」と直接的に書くことはありません。職歴を新しいものから順に記載することで、転職の事実が客観的に伝わります。

職務要約(Professional Summary)の部分で、転職の目的を以下のように表現することは効果的です。

  • Seeking a new opportunity in the marketing field to leverage my sales experience. (自身の営業経験を活かすため、マーケティング分野での新たな機会を探しています。)

② 面接で「転職理由」を話す場合

面接官からは、ほぼ間違いなく転職理由を聞かれます。

【質問の例】

  • Why are you looking to **change jobs**? (なぜ転職を考えているのですか?)
  • What made you decide on a **career change**? (何がきっかけで、キャリアチェンジを決意したのですか?)

【回答のポイント】

ネガティブな理由ではなく、前向きな姿勢を示すことが重要です。

  • I'm looking for new challenges and opportunities for growth. (新たな挑戦と、成長の機会を探しています。)
  • I want to utilize my skills in a different industry. (自分のスキルを、異なる業界で活かしたいと考えています。)

③ 同僚や友人に「転職」を伝える場合

親しい間柄での会話では、シンプルに伝えるのが一番です。

  • Just so you know, I'm **changing jobs**. (言っておくと、私、転職するんだ。)
  • I'm leaving the company at the end of this month. I've **found a new job** at ABC Corporation. (今月末で会社を辞めます。ABC社で新しい仕事が見つかりました。)

これも知っておきたい!転職活動で使う必須英単語

「転職」という言葉と合わせて、関連する一連の単語も覚えておくと、転職活動がスムーズに進みます。

日本語英語
求人job opening, position
応募するapply
面接interview
内定job offer
給与交渉salary negotiation
退職するresign
退職届letter of resignation
引き継ぎhandover, transition

正しい言葉選びで、あなたのキャリアを語ろう

「転職」という日本語一言にも、英語ではその背景や状況によって、様々なニュアンスの表現が存在します。

状況に応じて適切な言葉を使い分けることで、あなたのキャリアに対する考え方や、次の一歩への意気込みが、より深く、そして正確に相手に伝わるはずです。

この記事で学んだフレーズを武器に、自信を持って、あなたのグローバルなキャリアの一歩を踏み出してください。

当社おすすめの転職エージェント

JACリクルートメント

特徴から登録方法、活用ポイント、評判を解説
理想の職場・仕事を見つけませんか?

おすすめ転職コンテンツ

「キャリアプランの計画」「応募書類の作成」
「面接対策」「企業との年収交渉」など
転職希望者におすすめのコンテンツを紹介

キャリアプランの計画にお困りの方はコチラ
キャリアプラン案内所
履歴書や職務経歴書の作成にお困りの方はコチラ
応募書類マスター
面接試験にお困りの方はコチラ
面接のトリセツ
企業との年収交渉にお困りの方はコチラ
給与交渉ナビ
スポンサーリンク
ABOUT ME
岩下隼人
岩下隼人
ロイヤル合同会社 代表
ロイヤル合同会社を設立して、新しいことに挑戦している人や、頑張っている会社を応援中。ときどき取材記者(ライター)。
スポンサーリンク
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました