【例文付き】転職で使う英語の推薦状|依頼の仕方から書き方まで完全ガイド
外資系企業への転職や、海外での就職、あるいは大学・研究機関のポジションに応募する際、提出を求められることがある「推薦状(Letter of Recommendation)」。
日本ではまだ一般的ではないため、「誰に、どうやってお願いすればいいの?」「そもそも、英語でなんて書けばいいんだろう?」と、戸惑ってしまう方も多いのではないでしょうか。
推薦状は、あなたの能力や人柄を、第三者の客観的な視点から証明してくれる、非常に強力なアピール材料です。適切に準備し、活用することで、あなたの転職活動を、より有利に進めることができます。
この記事では、英語の推薦状が必要になったあなたのための完全ガイドとして、依頼の仕方から、具体的な書き方のテンプレート、そして知っておきたいマナーまで、分かりやすく解説していきます。
推薦状の基本:どんな時に、誰に、どう頼むのか?
まず、推薦状に関する基本的な知識を整理しておきましょう。
そもそも、転職で推薦状は必要?
日本の一般的な転職活動において、推薦状が必須となるケースは稀です。しかし、以下のような場面では、提出を求められることが多くあります。
- 外資系企業の特定ポジション(特に管理職以上)
- 海外での就職活動
- 大学や研究機関のポジションへの応募
- MBAなど、海外の大学院への出願
基本的には、応募先企業から**「提出してください」と求められた場合**に準備するものであり、自分から積極的に提出する必要はあまりありません。
推薦者(Recommender)は誰に頼むべきか
推薦状の信頼性は、「誰が書いたか」に大きく左右されます。最も適しているのは、あなたの仕事ぶりを、具体的かつ客観的に評価できる人物です。
- 理想的な推薦者:
- 直属の上司(現職または前職): あなたの業務遂行能力や実績、人柄を最もよく知る人物です。
- その他の選択肢:
- 元上司や、他部署の先輩
- 特に親しかったクライアント(取引先)の担当者
- 大学時代の指導教官(研究職などの場合)
現職の上司に頼む場合は、あなたが転職活動中であることが伝わってしまうため、退職の意向を伝えた後にお願いするのが一般的です。
依頼する際のマナーと準備すべきもの
推薦状の作成は、相手にとって、時間と労力がかかる、骨の折れる作業です。依頼する際は、最大限の敬意と配慮を払いましょう。
- まずは直接、打診する: メールでいきなりお願いするのではなく、まずは電話や、可能であれば直接会って、転職活動の状況を説明し、推薦者になっていただけないか、丁寧に打診します。
- 必要な資料をすべて用意する: 相手が推薦状を書きやすいように、以下の資料をまとめてお渡ししましょう。
- あなたの英文レジュメ(職務経歴書)
- 応募先の企業情報や、求人内容が分かるもの
- あなたが作成したカバーレター
- 推薦状の提出期限、提出先、提出方法(郵送か、データかなど)
- 「下書きをこちらで用意しましょうか?」と提案する: 忙しい相手への配慮として、**「もしご多忙でしたら、こちらで下書き(ドラフト)を用意いたしましょうか?」**と申し出るのは、非常にスマートな気遣いです。実際に、候補者自身が作成したドラフトを、推薦者が確認・修正して署名する、というケースは少なくありません。
【依頼メール例文】英語と日本語で使える、推薦状のお願い
口頭で内諾を得た後、改めてメールで、必要な資料と共に正式にお願いをしましょう。
【件名】 Recommendation Letter Request - [あなたの名前] / 推薦状作成のお願い([あなたの名前])
Dear [推薦者の名前],
Thank you again for agreeing to write a letter of recommendation for me. I truly appreciate your support.
As we discussed, I am applying for the [役職名] position at [応募先企業名]. The deadline for submission is [提出期限].
I have attached my resume and the job description for your reference. Please let me know if you need any other information.
Thank you once again for your time and assistance.Sincerely,
[あなたの名前]
(日本語訳)
〇〇様
先日は、推薦状の作成をご快諾いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
お話しさせていただきました通り、[応募先企業名]の[役職名]に応募いたします。提出期限は[提出期限]となっております。
ご参考までに、私の職務経歴書と、応募先の求人情報を添付いたしました。その他、必要な情報がございましたら、お気軽にお申し付けください。
お忙しいところ大変恐縮ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。
敬具
[あなたの名前]
英語の推薦状の書き方と構成要素【テンプレート付き】
もし、あなたが下書きを作成することになった場合、以下の構成とテンプレートを参考にしてください。
① 書き出し・導入
推薦者である自分が、あなたとどのような関係で、どのくらいの期間、あなたのことを見てきたかを述べます。
It is my great pleasure to recommend [あなたの名前] for the [役職名] position at your company.
I have had the pleasure of working with him/her for [年数] years at [会社名], where I was his/her direct supervisor.
② 具体的な強み・実績
あなたのスキルや実績を、具体的なエピソードを交えて記述します。数字を用いて、客観的に示すのが効果的です。
During his/her time in our team, [あなたの名前] demonstrated excellent project management skills. For example, he/she successfully led the ABC project, resulting in a 20% increase in team productivity.
③ 人柄・ポテンシャル
あなたの人間性や、チームで働く上での姿勢について触れます。
In addition to his/her technical skills, [あなたの名前] is a true team player with a great positive attitude. He/She was always willing to help other team members.
④ 結び・推薦の言葉
あなたの成功を確信している、という力強い言葉で締めくくります。
Based on my experience working with him/her, I can confidently say that [あなたの名前] will be a valuable asset to your team. I highly recommend him/her without reservation.
⑤ 署名
Sincerely,
[推薦者の名前]
[推薦者の役職]
[推薦者の会社名]
[推薦者の連絡先(メール・電話番号)]
推薦状を受け取った後のお礼と提出
推薦状を受け取ったら、まずはすぐに、改めて感謝の気持ちを伝えることが大切です。電話や、丁寧なお礼のメールを送りましょう。
その後、応募先企業からの指示に従い、推薦状を提出します。選考が終わったら、結果がどうであったかにかかわらず、その報告とお礼を、推薦者の方に必ず伝えるのが、社会人としての美しいマナーです。
信頼できる推薦者からの言葉が、あなたの転職を後押しする
推薦状は、あなたのこれまでのキャリアと、そこで築き上げてきた人間関係の、何よりの証です。
それは、あなたという人材の価値を、客観的かつ力強く証明し、あなたの転職活動を、成功へと後押ししてくれる、かけがえのないお守りとなるでしょう。
Warning: Undefined array key 0 in /home/royal0530/royalfund.xyz/public_html/wp-content/themes/jinr/include/shortcode.php on line 306




