日本株の銘柄情報

ユニチカ (3103)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

3103 ユニチカ ゆにちか [ 繊維製品 ]
【URL】https://www.unitika.co.jp/
【決算】3月
【設立】1889.6
【上場】1949.5
【特色】繊維事業は不採算部門の撤退・集約など構造改革進展。フィルムや樹脂など高分子事業を強化

ユニチカ株式会社(英: UNITIKA LTD.)は、本店を大阪市中央区に、本社を大阪市中央区と東京都中央区に置く、日本の繊維メーカーであり、フィルムや樹脂など非繊維へ拡大。三菱UFJ銀行系みどり会メンバー。コーポレート・スローガンは「We Realize It!」。

会社概要

1969年10月、ニチボー株式会社が日本レイヨン株式会社を合併し誕生した。繊維事業だけでなく高分子事業・機能資材事業にも進出している。

経営理念の「暮らしと技術を結ぶことによって社会に貢献する」に基づいており、2030年近傍を見据えた目指す姿・長期ビジョン「G-STEP30」を策定。

新型コロナウイルス感染症流行に際し政府等からの要請を受け、医療用ガウンの緊急生産体制を構築し供給したことにより、感染拡大及び社会の混乱抑制に貢献した299の企業・団体のひとつとして、梶山経済産業大臣から感謝状を受領。

ユニチカ(UNITIKA)の社名の由来

ニチボーと日本レイヨン(ニチレ)の合併時、旧社名には関わりのない新しい社名であること、及び、新社名がそのまま商標に使用できることを条件として、全社員から新社名の募集を行った。応募は約2万5000点に及んだが、その多くはすでに商標登録されており、特に3 – 4字のカタカナの名称で登録されていないものを選ぶのは難しかった。

そのため、両社は協議を行って、英語で「結合した」を意味する「ユナイテッド」(united)の『ユ』、両社の社名に共通する頭2文字の『ニチ』、英語で「会社」を意味する「カンパニー」(company)の『カ』を組み合わせ、ニチボーと日本レイヨンとが結びついた会社であることを意味する「ユニチカ」を社名とすることを決定した。

事業内容

  • 繊維事業
  • 高分子事業
  • 同時二軸延伸ナイロンフィルム、生分解性ポリマー「テラマック」
  • 機能材事業
外国株の銘柄情報が無料で閲覧できるブログのご紹介
「ハトマメブログ」では、米国株、中国株、韓国株、ロシア株、ベトナム株、インドネシア株、シンガポール株、タイ株、マレーシア株が無料で閲覧できます。
スポンサーリンク
記事内容が良かったら、共有・拡散をお願いします
ROYAL
タイトルとURLをコピーしました