お役立ち情報

【岡山市】岡山ドームの駐車場が有料化しても料金無料で利用する方法

岡山に住む人に、馴染みの深い施設「岡山ドーム」。子供を公園で遊ばせたり、スクール練習や試合などのイベントで、数多くの方が岡山ドームを利用しています。そんな岡山ドームは、これまで無料で駐車場を利用することができていましたが、令和3年(2021年)10月1日(金曜日)午前5時30分から、駐車場が有料化しました。

そこで、今回の記事では、駐車場が有料化した後に、私が実践する岡山ドームの駐車場を無料で利用する方法をお伝えします。

スポンサーリンク

岡山ドーム(岡山西部総合公園)の駐車場ご利用案内

桃太郎ドーム 駐車場ご利用案内

画像を文字お越しすると、下記のような内容になっています。

普通車の場合

普通車最初の1時間まで無料
以降30分毎100円
当日1日最大料金700円
※入庫から24時間までを当日とします
※最大料金は繰り返し適用されます
営業時間入庫時間:5時30分~21時00分
出庫時間:24時間出庫可能
利用可能な
お支払方法
現金(高額紙幣ご利用できません
紙幣:1000円札のみ
硬貨:10円、50円、100円、500円
普通車の駐車場利用案内 岡山西部総合公園

『大型乗用自動車』と『二輪車』の場合

大型乗用自動車第3駐車場の専用駐車場枠に限り、1日につき1回520円
※最初の30分まで無料
※入庫から24時までまでを当日とします。
二輪車第1,第2駐車場の専用駐車場枠に限り無料で利用できます。
大型乗用自動車と二輪車の駐車場利用案内 岡山西部総合公園

駐車場の全体的な地図(駐車場配置図ファイル)

第1駐車場・第2駐車場・第3駐車場の位置は、こちらのファイルでご確認下さい。

お役所のお問い合わせ先

駐車場を管轄する役所のお問い合わせ先も紹介しておきます。駐車場でお困りの事がありましたら、下記までお問い合わせ下さい。

都市整備局都市・交通部庭園都市推進課 事業推進係

電話: 086-803-1395 ファクス: 086-803-1740

岡山ドームの駐車場有料化後でも、無料で使用する方法

駐車場有料化は、辛いです。たかが100円、されど100円。ちりも積もれば、大きな出費です。駐車場の有料化では、30分ごとに100円お金がかかります。しかし、「最初の1時間までは駐車料金は無料」です。そのため、私の場合は、再駐車(一度駐車場を出て再度駐車)します。つまり、駐車場に入庫してから59分以内に、出庫し、すぐに再入庫します

例えば、子供のスクールを見学している保護者の場合であれば、スクールの休憩時間(空き時間)などを使って、59分以内に一度出庫し(駐車場出口から出て)、すぐに駐車場入口から再入庫します。

これを繰り返せば、無料の1時間が、0秒から再カウントされるため、実際は岡山ドームに1時間以上居た場合でも、駐車場でお金を払う必要はありません。

注意点(気を付けるべきポイント)

ただし、注意点(気を付けるべきポイント)を下記にお知らせしておきます。

  • 1回の駐車時間が1時間を超えないように、自分でしっかり時間管理する必要がある。
  • 長時間滞在になれば、出庫と入庫を繰り返さなければいけないため、手間である。
  • 満車に近い状態の場合、出庫したら満車で再入庫できない場合がある。(土日など)

これらが、手間・面倒な場合には、駐車場を有料で利用するのが良いと思います。

以上が、有料化後の岡山ドーム駐車場を、(普通自動車が)無料で利用するための対策でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事を書いた人
岩下隼人

福岡県出身。2022年に『ロイヤル合同会社』を設立し、新しいことに挑戦している人や、頑張っている会社を応援中。ときどき取材記者(ライター)。

岩下隼人をフォローする
スポンサーリンク
記事内容が良かったら、共有・拡散をお願いします
■未上場企業YKK株の買い方をご紹介■

YKK株式会社は非上場企業なので、通常は買えません。しかし、株主コミュニティという制度を使えば買うことができます。投資家の悟り人さんがブログにて、未上場企業YKK株の買い方を解説してくれています。

ROYAL
タイトルとURLをコピーしました