
福岡県で蕎麦を食べたいけど、美味しいお店ありますか?
それに対する私の返事はこうです。

もちろんですとも!
福岡県と言えば、美味しい食べ物がたくさんある地域というイメージを持つ人も多いですよね。焼き鳥・明太子・ラーメン・うどんなどなど。
そして、蕎麦もおいしいお店はたくさんあるのです。
今回は、知る人ぞ知るお店、つまり、隠れ家的なお蕎麦屋さんをご紹介します。
それは、福岡県筑紫野市にある「そば処 麺歩(めんぽ)」というお蕎麦屋さんです。
店名:そば処 麺歩
営業時間:11:30~20:30(平日は15:00~17:30準備中)※日曜営業
定休日:水曜日 ※祝祭日の場合は営業、翌日(木)が休み
※新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
交通手段:高速筑紫野インターより、車で5分。都府楼南駅から583m。
住所:福岡県筑紫野市塔原東5-9-1
出典:「食べログ」より
さきほど「隠れ家的なお店」とお伝えしましたが、お店の位置も車の通りが多い県道(県道31号線)を一本外れた場所にあり、かつ、県道(大通り)とお店の間には、スポーツジムのコナミが巨大に立ちふさがっていて、お店は、県道から見つけることはできません。
まさに隠れているのです。

私が、この蕎麦屋を見つけたのも、コナミにジム通いしてて「こんなところ(裏通り)に蕎麦屋があったんだ」と気づいたからです。
そのジム通いを何度かする中、ジムの隣に佇む蕎麦屋さんは、美味しいのか、気になるようになって、ジム帰りに一度立ち寄ってみたのが、キッカケでした。
で、何がオススメなのかを言っちゃいますね。

蕎麦湯(そばゆ)です!
そうなんです、私が感動したのは「蕎麦湯」なんです。

「こんなに美味しい蕎麦湯を飲んだことがなかった」そう感じた最初の蕎麦屋でした。
あ、蕎麦湯を単体で飲むわけではありませんよ。もちろん。
正確に言えば「そばつゆ+蕎麦湯」に感動した、ということです。
蕎麦を食べ終わった後の「麺つゆ」に「蕎麦湯」を足して、それを飲む。
そうすると、自分の胃が喜びます(笑)。つゆと蕎麦湯の相性が抜群に良いんでしょうね。
出汁(ダシ)の効いた「胃にやさしい食後のお口直し飲料」に変わるのです。
ですので、メニューには、色々なお蕎麦があるのですが、新規のお客さんはシンプルに、もりそばを注文してください。
シンプルイズベストです。

もりそばを食べて、最後に、つゆの中に蕎麦湯を加えて、それを味わってください。
唸るような衝撃や感激ではありませんが「あ、美味いなこれ」と、ぼそっと口に出てしまいそうになる優しさが、つゆ+蕎麦湯にはあるのです。
素朴な美味しさです。
ちなみに、出し巻き玉子もおいしいです。注文にそれを加えるのもオススメです。

料金は600円~となっていて、とてもコスパの良い金額です。
是非、福岡県で無性にそばを食べたくなった人は、一度、試してみてください。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。