お役立ち情報

【岡山県】子供の習い事におすすめ・エルストサッカースクール

この記事では、岡山県で小学生や中学生の習い事にオススメのスクールをご紹介します。岡山県に住む親(家族)としてどうしても気になるのが、子どもの習い事。学校の勉強ではできない「特別な体験」を子供たちにさせてあげたいですよね。

そして、家族やご近所などの狭い繋がりだけでなく「不特定多数の仲間たちと親しむことで、子どもの発育・成長に良い影響を与えたい」と望む親御さんは多いことでしょう。とはいえ「習い事であれば何でもいい」と考えている親御さんは、いませんよね?

親御さんの間では

親御さん
親御さん

大人の言うことを一方的に教える習い事ではなく、子供自身が自ら考えて行動できるようなプラン(プログラム)を提供してくれる習い事をさせたい。

と考える方が増えています。そこで今回は、岡山県で『子供が自ら考えて行動できる力をつける』ことに注力したサッカースクールをご紹介します。岡山県で、子供に習い事をさせたい親御さん必見です。

岡山県の習い事におススメはエルストサッカースクール

岡山県の習い事におススメは、「エルストサッカースクール(Elst soccer school)」です。このサッカースクールは、私が直接見学・取材して、特徴や魅力を調べたので、報告します。子供たち向けの習い事(スクール)はたくさんあるものの、情報がオープンになっているスクールは岡山県には少ないです。

とくに経営者やコーチ・スタッフがどんな人達で、どんな想いで運営しているのかを伝えているスクールはほとんどありません。そんな中、エルストサッカースクールは、経営者自らが、スクールのコンセプトや特徴をユーチューブに公開して伝えてくれています。これは親御さんや子供たちに安心感を与えていて、エルストスクールならではの魅力でしょう。

その動画がこちら

スクール運営者に直接インタビュー取材を実施

エルストサッカースクールを運営している、高東(こうとう)代表と朝比奈(あさひな)コーチにインタビューをしましたので紹介します。

魅力①代表の人柄が魅力的

まずは、高東俊介代表への取材インタビューを紹介します。

高東俊介(こうとうしゅんすけ):エルストサッカースクール代表
出身地:福岡県
経歴:東海大学、株式会社マイナビ

岩下隼人(ライター)
岩下隼人(ライター)

エルストサッカースクールのビジョンや行動基準を教えてください。

高東俊介(エルストサッカースクール代表)
高東俊介(エルストサッカースクール代表)

はい。夢とか輝きを僕たちが生徒たちに与えるのではなく、子供たちがいつか誰かのために与えるような人材になってもらいたい。そういう想いでスクールを運営しています。

高東さんは、スクールの生徒たちに対して愛情・情熱を注いでいることが、取材を通じでとても伝わってきました。それと同時に、とても気遣いのできる優しい人材だという印象を受けました。なぜなら、取材をしている私にも、謙虚かつ丁寧に対応して頂けたからです。

魅力②コーチの腕前が抜群

次に、朝比奈祐作コーチへの取材インタビューです。エルストサッカースクールでは、元プロサッカー選手の朝比奈祐作さんがコーチを務めています。

朝比奈祐作(あさひなゆうさく):メインコーチ
出身地:岡山県
選手歴:ファジアーノ岡山、カマタマーレ讃岐
資格:日本サッカー協会公認B級ライセンス

岩下隼人(ライター)
岩下隼人(ライター)

朝比奈コーチ、簡単な経歴を教えていただけますか?

朝比奈祐作(エルストサッカースクールコーチ)
朝比奈祐作(エルストサッカースクールコーチ)

はい。私自身「プロサッカー選手になる」という子供の頃から目標にしていた夢を実際に叶えて、ファジアーノ岡山やカマタマーレ讃岐でプレイしました。プロ引退後は、ファジアーノのスクールコーチで指導し、現在エルストサッカースクールでコーチをしています。

岩下隼人(ライター)
岩下隼人(ライター)

ありがとうございます。では、生徒への指導で心掛けていることを教えていただけますか?

朝比奈祐作(エルストサッカースクールコーチ)
朝比奈祐作(エルストサッカースクールコーチ)

はい。心掛けていることは、スクールの子供たち一人ひとりの目線に合わせて、子供たちに選択肢を与えて、子供たちが自ら考えて行動できるように導くことです。

朝比奈祐作さん自身「プロサッカー選手になる」という子供の頃から目標にしていた夢を実際に叶えてファジアーノ岡山やカマタマーレ讃岐でプレイ。プロ引退後は、ファジアーノのスクールコーチで指導しています。

朝比奈コーチの一番の特徴は、スクールの子供たち一人ひとりの目線に合わせて「原因」と「改善」を迅速かつ的確にピンポイントで伝えることができること。これにより、選択肢を与えられた子供たちが、自分で考えて行動できるように、意識してサッカーに取り組んでいました。

そして、朝比奈さんはコーチとしての腕前だけでなく、人柄も素晴らしく、誠実で子供想いなことも取材をしてみて気づいた魅力の一つでした。

エルストサッカースクールに入会した生徒の事例

実際に入会している生徒さんの声や事例、知りたくないですか?そこで、今回の取材では、エルストサッカースクールに入会した生徒の具体的な出来事を、高等代表から教えて頂けたので、ご紹介します。

岩下隼人(ライター)
岩下隼人(ライター)

どのような生徒が入会しているのでしょうか?具体的な事例を教えていただけますか?

高東俊介(エルストサッカースクール代表)
高東俊介(エルストサッカースクール代表)

はい。一つの事例として「サッカーをやりたくない」という子供が親に連れられて、エルストサッカースクールの体験会に来ました。当初その子は、ドリブル・パス・シュートいずれもまともにできる状況ではありませんでした。しかし、体験会で朝比奈コーチの指導のもと、サッカーを体験してもらったときに「楽しい」「面白い」「ここだ」と言ってくれたのです。

高東俊介(エルストサッカースクール代表)
高東俊介(エルストサッカースクール代表)

それから1年くらい経つと、生徒の中でもトップクラスの技術・スキルを持つ生徒に成長しました。さらに自信もついて、非常にメンタル的にも強くなって『相手の目を見て話す』ことや、こちら(指導者)に何か言われてから動くのではなく『自分から考えて状況を見て判断して行動』できるように成長しています。

岩下隼人(ライター)
岩下隼人(ライター)

どうして、その子供はそのように前向きになれたのですか?具体的に教えて下さい。

高東俊介(エルストサッカースクール代表)
高東俊介(エルストサッカースクール代表)

はい。その生徒は、エルストサッカースクールの体験会に来る前は「サッカーをやりたくない」と言っていたので、その原因をしっかりと聞き取りました。そしたらその理由が「前に(別の)サッカースクールに通っていたけど、そこでコーチや環境に馴染めなかった」ことが理由でした。つまり、その子の目線に合わせた指導が、その時のスクールではされていなかったのです。

高東俊介(エルストサッカースクール代表)
高東俊介(エルストサッカースクール代表)

しかし、エルストサッカースクールでは、生徒一人ひとりの技術力や気持ちの強さに合わせて、細やかに対応できます。その姿勢に、生徒が信頼してくれて、その結果、生徒も自信をつけて、技術力も伸びていったのです。ですので「前のスクールではうまくいかなかった」という生徒でも、一度、エルストサッカースクールの体験会に来てみてほしいです。前向きになれるきっかけを提供できるように、一緒に頑張ります。

終わりに

岡山県で子供に習い事をさせたいと考えている親御さんが居たら、是非エルストサッカースクールの体験会に参加して欲しい。すでにスクールに入会している親御さんからの評価も高いです。

入会している親御さん
入会している親御さん

子供たちが、とても楽しそうにサッカーをしていて好感が持てます。

生徒(子供)を優しく指導してくれることは間違いないです。

体験会や見学に興味のある方は、下記公式ホームページよりご確認ください。

エルストサッカースクールのホームページはコチラ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事を書いた人
岩下隼人

福岡県出身。2022年に『ロイヤル合同会社』を設立し、新しいことに挑戦している人や、頑張っている会社を応援中。ときどき取材記者(ライター)。

岩下隼人をフォローする
記事内容が良かったら、共有・拡散をお願いします
ROYAL
タイトルとURLをコピーしました